- HOME
- 私たちの取り組み
- ミスタードーナツとSDGs
- 安全・安心への取り組み 「おいしい安心」をかんがえる
安全・安心への取り組み 「おいしい安心」をかんがえる安全・安心への取り組み
「おいしい安心」をかんがえる
「おいしい安心」をお約束。どのプロセスでも、決して手をゆるめません。
いつも変わらないおいしさと安心を。ミスタードーナツは、おいしさへのこだわりはもちろん、厳しい衛生管理・チェック体制を整えています。商品の開発段階から、ショップでお客様の手に渡るまで。すべての段階で、この取り組みが実行されているからこそ、お客様に商品の安全・安心をお約束できるのです。
ミスタードーナツ事業本部での発売前の安全確認
厳しい審査をクリアして、ようやく形になります。
商品の開発段階毎に、食品安全管理責任者、商品開発、品質保証を担当する部門などから構成される「安全確認会議」を開催しています。原材料の規格や調達方法、原材料工場の衛生管理、ショップでの取り扱い方法など、商品に関わる各段階における安全性を発売前に入念に確認します。
「安全確認会議」における確認事項(一部)
- 原材料の規格
原材料規格書に基づき、食品添加物やアレルギー成分・栄養成分の内容について確認します。
原材料の配合について問題がないかなどをチェックします。 - 保存性
商品はもちろん原材料についても保存テストを実施し、その結果を検証します。
保存条件が厳しくなる夏場での環境を想定したテストで品質の安全性を確認します。 - 原材料工場の衛生管理
原材料工場の設備機器や衛生管理状況など、品質管理について工場チェックの結果を検証し、
原材料生産において問題がないかを確認します。
安全管理体制の整備
各部門が連携し、安全に目を光らせています。
お客様に信頼される高い品質を維持するために、フードグループとして食品安全管理体制を組織しています。ダスキン全社を統轄する食品安全管理責任者と共に、商品の品質と安全性を継続的に確認しています。
安全管理体制