
2014.6.3
今年度初のスマイルリングプロジェクトは、群馬県高崎市からスタート。高崎市の堤ヶ岡幼稚園にお邪魔しました。設置が済んでしばらくすると、登園してきた園児さんたちはもちろん、保護者の方や先生方もミスタードーナツカーを見て大興奮でした。そして、ドーナツの製造見学がスタート。園児さんたちはドーナツの製造工程を見て歓声を上げていました。
その後、ホールに全員が集合してドーナツたいそうをしました。みなさん一生懸命練習していただいて、とても嬉しかったです。ドーナツたいそうの後は、年長さんがデコレーション体験とユニフォーム体験を行いました。ドーナツをお届けしたクラスでは、ポン・デ・ライオンの登場に大喜び。スタッフ一同も元気をもらいました。

2014.6.4
2日目は、桐生市にある大雄保育園にお邪魔しました。この日は「ドーナツたいそう」からスタート。ドーナツたいそうの前に園長先生のお話があり、「これからもミスタードーナツのお店にたくさん行ってドーナツを買ってください。」とありがたいコメントをいただきました。
ドーナツたいそうが終わったあと、2クラスの園児さんたちが交代でデコレーション体験とユニフォーム体験を実施。みんなとってもおいしそうに自分たちでつくった「世界で1つだけのドーナツ」をほおばっていました。また、0歳児、1歳児、2歳児さんのお部屋にはポン・デ・ライオンが訪問。中にはビックリして泣きだす園児さんもいましたが、慣れてくるとニコッと笑顔で記念撮影。ホッとしました。

2014.6.5
群馬県でのスマイルリングプロジェクトは本日が最終日です。降水確率50%を超える予報でしたが、天候が味方をしてくれたのか大きな崩れはなく、ドーナツ製造見学を無事終えることができました。
製造見学の後には2部屋をつないだスペースで楽しくドーナツたいそうを踊り、その後年長さんはデコレーション体験、ユニフォーム体験をして、楽しいひとときとなりました。鏡に映るユニフォーム姿に見とれる園児さんの可愛い笑顔が忘れられません。
0歳児さんから小さなお友達のお部屋にはポン・デ・ライオンが訪問し、ドーナツをプレゼント。ポン・デ・ライオンが思いのほか大きかったのか、泣き出してしまう園児さんもちらほら。でも記念撮影ではなんとか泣きやんでパチリッ!
みんなとっても明るくて元気な可愛い園児さんたちばかりで、訪問した私たちが元気をいただきました。本当にありがとうございました。