- HOME
- 私たちの取り組み
- ミスタードーナツとSDGs
- 環境への取り組み 食品ロス削減
環境への取り組み 食品ロス削減
廃棄個数の削減や、残ったドーナツの再資源化、調理オイルのリサイクル活用などに取り組んでいます。
1日の製造スケジュールや廃棄チェックリストの徹底管理で、食品ロスが少しでも減るよう努力し廃棄するドーナツの個数を極力減らすためコントロールし削減に取り組んでおりますが、どうしても閉店時に売れ残ってしまうドーナツについては、再資源化の取り組みを続けています。
食品ロス削減の取り組みとリサイクル
ミスタードーナツでは、毎日朝からお店のキッチンで手づくりしたドーナツをショーケースに並べて販売しています。
店舗閉店時直前に来店されたお客様にもできるだけ多くの品数から選んでいただくことを心がけています。
店舗では製造スケジュールや廃棄チェックリストの徹底管理により、廃棄するドーナツの個数をコントロールしています。北海道、東北、関東、東海、近畿、中四国、九州エリアにある店舗では、閉店後に残ってしまったドーナツを飼料化処理工場へ運び、飼料としてリサイクルしています。
ドーナツリサイクル展開店舗数:885店舗(2023年4月現在)
ドーナツ調理オイルのリサイクル活用
古くなったドーナツ調理オイルは主に工業用の原料や、ショップで使用する液体洗剤としてリサイクルしています。一部地域では、マットやモップを洗浄・再生するダスキンの工場でボイラー燃料としても活用しています。
また、飼料やバイオ燃料用として海外へ輸出することでリサイクル率100%を実現しています。