社会貢献への取り組み ショップにおける取り組み社会貢献への取り組み
ショップにおける取り組み

11 住み続けられるまちづくりを

ミスタードーナツでは、住み続けられるまちづくりに貢献する
さまざまな取り組みを行っております。

どなたでも安心してショップを利用していただけるよう、ショップ周辺の環境にも配慮し、
地域に調和し、歓迎されるショップづくりに取り組んでいます。

点字メニュー

点字メニューを導入しています。

ミスタードーナツでは、視覚に障がいのある方にも商品を楽しくお選びいただけるよう、点字メニューを導入しています。
この点字メニューは、「公益財団法人 ダスキン愛の輪基金」と共同制作したもので、取り扱い品目と価格、商品の主な特徴を掲載しています。新商品、セットメニュー、カロリー、アレルギー情報、その他ご不明な点については、ショップのスタッフまでお気軽におたずねください。

  • ※ 平成28年4月から「障害者差別解消法」が施行されました。この法律は、障害のある人もない人も、互いに、その人らしさを認め合いながら、共に生きる社会をつくることを目指しています。

身体障害者補助犬の同伴入店

身体障害者補助犬の同伴入店を受け入れております。

「身体障害者補助犬法」の施行により、平成15年10月から不特定多数の人が利用する施設(ホテル、デパート、レストランなど)への身体障害者補助犬(盲導犬、聴導犬、介助犬)の同伴が自由になりました。
当然のことながら、ミスタードーナツにおきましても、身体障害者補助犬の同伴入店を受け入れております。
身体障害者補助犬は、厳しい訓練によって、周りの人に迷惑をかけないなど適切な行動をとる能力を身につけており、国の指定法人から認定を受けています。
お店をご利用いただく皆様の、ご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。

「こども110番」運動に参加

危険を感じたら、ミスタードーナツのショップへ。

近年、登下校時に子どもたちがトラブルに巻き込まれる事件が多く発生し、社会問題となっています。そこで、各地の自治体・警察・PTAなどが中心となり、子どもたちを犯罪から守る「こども110番」運動が全国各地に広まっています。

ショップに貼っている、「こども110番」運動のステッカーが目印です。
ミスタードーナツでは、各ショップの店頭に「こども110番」運動のステッカーを掲示。助けを求めてきた子どもたちを一時的に保護し、110番通報などを行います。トラブルに巻き込まれたり、巻き込まれそうになったときに駆け込める場所だということを、保護者の方はぜひ子どもたちに教えてあげてください。

この取り組みを通して、子どもたちの安全を確保するとともに、安心して暮らせる地域社会づくりに貢献したいと考えています。

  • ※ 一部のショップを除きます。
  • ※ ショップに貼っている、「こども110番」運動のステッカーが目印です。

この取り組みを通して、子どもたちの安全を確保するとともに、安心して暮らせる地域社会づくりに貢献したいと考えています。

  • ※ 一部のショップを除きます。
  • ※ ショップに貼っている、「こども110番」運動のステッカーが目印です。

災害時の帰宅困難者を支援

災害時における帰宅者支援に関する協定を締結しています。

ミスタードーナツでは、大規模災害等が発生した際に、電車やバス等の公共交通機関が停止し帰宅が困難になられた方への帰宅支援が行えるよう、各自治体等と「災害時における徒歩帰宅者支援に関する協定書」を締結しています。
2008年からスタートしたこの取り組みには、2023年3月末現在、36都道府県で計488店舗が登録。徒歩帰宅者に水道水やトイレ、道路情報等の提供を行います。登録店舗の店頭には「災害時帰宅支援ステーション」のステッカーを掲示し、周知を図っています。

  • ※ 一部のショップを除きます。
  • ※ ショップに貼っている、「災害時帰宅支援ステーション」のステッカーが目印です。

  • ※ 一部のショップを除きます。
  • ※ ショップに貼っている、「災害時帰宅支援ステーション」のステッカーが目印です。

ショップ周辺環境に配慮

美しく調和し、歓迎されるショップに。

日常的なショップ周辺の清掃活動だけではなく、定期的にショップ近隣を清掃するなど、環境美化活動を行っています。

出店後も環境面において問題が発生していないかなどの確認として、オープンから一定期間が過ぎると、「環境保全チェック」を行い、オープン後の環境影響確認を実施しています。

ショップの運営面はもちろんのこと、ショップ周辺の環境面も含め、ミスタードーナツ事業本部の地域責任者によるチェックを定期的に実施しています。